【Valorant】「ネットワーク問題あり」!ルーターをELECOMからTP-Linkにしたら治った話

Valorant

対象読者:ずっと「ネットワーク問題あり」が表示されてて何をしても改善されない人
概要:2年前から、AIMLABで練習してはラグり、再インストールしてはラグりを繰り返してきたがルーターを変えてラグから解放されたレポ

問題が起こってたときの状態

・インターネット契約先はBIGLOBE光(契約はIPV6プラス)
・接続方法はIPv4 over IPv6(IPv6の通信速度のままIPv4サービスを使用可能)
ルーターELECOMのWRC-1750GST2
・ゲーム中のpingは11
・「ネットワーク問題あり」が右上に頻出し、ラグい

試したこと

・ルーター再起動
・LANケーブルを新品に変更
・IPV4に変更(PPPoE接続)
・QoS(優先する回線の種類を設定可能)でIPv6をオフにする

結局上記を試しても問題は解決しませんでした。

コメント:
集合住宅に住んでいる人(インターネットが集合回線の人)はIPv4を使用していると、夜にネット混雑して回線重くなったりします。

例えるなら、IPv4が一般道路だとしたら、IPv6が高速道路です。
夜は近隣住民のインターネット使用率が高く、IPv4道路が混むんですね。

上記の問題を解決するためにIPv6にしてる人も多いことでしょう。可能ならIPV4(PPPoE接続)にしたくないですよね。

結論

ELECOMのルーターを使うの辞めましょう(大谷翔平)
具体的に言えば、ルーターをTP-LinkのArcher AX23V(TP-LinkのArcher AX23Vの商品ページ)に変えたら治りました。

以下を参照するに、ELECOMのルーターはValorantと相性が良くないのです。
参照元URL:https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8434


上記の画像の中段くらいに「Valorantは正式にIPv6に対応していません」と書いてあります。

解決方法としては、接続方法をIPv4 over IPv6(※)にすることです。この方式だとIPv6の速さを保ったままIPv4方式でValorantに接続できるのです。

(※)IPv4 over IPv6は、インターネットサービスプロバイダによって実施可否が分かれるので、筆者と同じBIGLOBE光なら選択可能です。

以下サイトで測定することで、現在のインターネットへの接続方法がIPv4 over IPv6になってるかどうかを確認できます。
https://minsoku.net/speeds/histories

うさに(筆者)の接続方法と環境

ちなみにうさにの環境はこんな感じで表示されます。
IPv4接続欄が「IPoE + IPv4 over IPv6(IPv6オプション)」となっていることを確認し、衝撃のリアルを体感せよ(サドンアタック)。

ルーター変更前後の通信速度の比較

以下の赤枠の部分がルーター変更後の通信速度です
IPv4/IPv6の「上り速度」が少し下がっているけど、感覚的には全くわからなかったから大丈夫だ。問題ない。

コメント:
上がりがアップロード速度。
下りがダウンロード速度。(これが重要!!)

通常、インターネットを使用する際はダウンロード速度が重要です。そのため上がり速度が多少下がっていても問題ありません。

詳しく知りたい人は以下をご参照ください。
https://www.itscom.co.jp/forbiz/column/office-environment/2163

ルータをELECOMから切り替える際のおすすめは”TP-link”

ValorantとかFPSゲームって、0.1秒のラグがストレスになるんですよね。
ルーターのELECOM使ってて同じようなラグに悩んでる人いたら、TP-LinkのArcher AX23Vを買ってみてほしい。俺がルーター変更によってラグが解消してるから実績はある。

ルーターのね”だ”ぁ”ん”(再翻訳クッキー☆)は通常5900円。

セールで4900円、筆者のときは購入ページで1000円OFFクーポンが出てきたのでクリックして、約4000円で購入した 
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91TP-Link-EasyMesh-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BF%9D%E8%A8%BC3%E5%B9%B4-Archer-AX23V/dp/B0CDWRJ32Q?th=1

※20250713追記 プライムデーセールで25%OFFの¥3,720で売ってました。もうお前船降りろ

余談:Switchでプレイするマイクラの通信も早くなった

今までSwitchはELECOMのWifi使ってたんだけど、今時のルーターは進化してて、SSID(Wifi名)に接続すると2.4Ghz/5Ghzを自動で調整してくれる。
ネットワークの切り替え、アップデートが圧倒的に早くなった

【参考】Wi-Fiの2.4GHzと5GHzの違い
https://flets-w.com/chienetta/pc_mobile/cb_other59.html

おわりに

まとめると以下になります。

  • ValorantはIPv6に未対応
  • Valorantへ高速通信がしたい場合、IPv4 over IPv6接続がおすすめ
  • ただし、ELECOM製のルータだとIPv4 over IPv6でValorantするとラグい
  • TPLink製のルータだとIPv4 over IPv6で問題なく通信ができるようになった

実際に「TPLinkに変えたらラグが無くなりました」とか実績の声があれば皆さんが安心してルータを変えられると思います。
ラグが改善した方はコメント等残して頂ければ幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました